本記事はVICTASのラケット「スワット」のレビュー記事となります。
スワットは初心者から上級者まで幅広い選手に使用されている、VICTASのベストセラーラケットです。
性能のバランスが良く扱いやすく、価格も安いことから、コスパ最強のラケットとなっています。
記事内にてラケットの特徴やどんな人におすすめ出来るかを紹介します。
気になる方は是非参考にしてください!
商品紹介
品名:スワット
メーカー:VICTAS
構成:木材7枚(SWテック)
板厚:6.0mm
グリップ:FL,ST,SLIM,中国式
ブレードサイズ:FL,ST,SLIM(158×150mm) 中国式(159×150mm)
価格:6,500円+税(2025年6月時点)
木を生かすギア、木が生きる打球感
木材の打球感を最大限に生かし、広いスイートスポットが特徴。操作性が高く、幅広いスタイルにマッチする高性能な7枚合板。
TSP公式 HPより
下手したらラバー1枚より安価な価格となっており、非常に手の出しやすいラケットです。
安価でありながら実績も十分で、全日本社会人チャンピオンの軽部選手が愛用していたことでも有名です。

スワットは木材を燻製して水分を減らす技術(SWテック)を上板と中心材に採用しています。
それによりラケットを硬くして弾みを上げたり、重量を軽くする効果があります。
板厚は6mmと7枚合板としてはやや薄めに設計されています。
スワットを使用して良かったところ
スワットを使用して良かったところは下記となります。
- 7枚合板なのに非常に扱いやすい
- 様々な技術が安定する
- 癖がないのでラバーを選ばない
7枚合板なのに非常に扱いやすい
7枚合板は重量があり、打球感が硬く、扱いにくい印象がありますが、スワットは5枚合板に近い性能で扱いやすいのが特徴です。
弾みはアコースティックなどの5枚合板より少し弾む程度で、7枚合板としては控えめです。
5枚合板からの移行でも飛びすぎるという感覚がなく、コントロールがしやすいラケットだと感じました。
打球感もSK7などの本格派の7枚合板よりは柔らかい打球感で、球持ちがよく回転が掛けやすいです。
5枚合板寄りの7枚合板で、扱いやすさを重視しながら+αの弾みがあるラケットとなります。
様々な技術が安定する
硬い7枚合板は速く重いボールが打てる一方で回転の掛けにくさや、コントロールのしにくさがあります。
一方でスワットは弾みと掴みのバランスが良く、思った通りのボールが打てるコントロールの良さが特徴です。
適度な弾みで台上でのストップは止めやすく、ツッツキもしっかり切ることが出来ます。
また、板厚が6mmと薄いのでしなりがあり、回転が掛けやすくドライブの回転量も豊富です。
球持ちだけでなく弾きもあるので、ミート・スマッシュなどもやりやすく、全体的にバランスの良いラケットとなっています。
様々な技術を習得したい初中級者やオールラウンドにプレーをしたい上級者にも最適なラケットです。
癖がないのでラバーを選ばない
スワットは強い個性がないのでどんなラバーを貼っても相性が良く、様々なプレースタイルにマッチします。
初心者が扱いやすいラバーを貼り、上達に合わせて高スペックのラバーにしても良いでしょう。
裏ソフトだけでなく表ソフトや粒高との相性も良く、異質選手にもおすすめです。
まだプレースタイルが定まっておらず、このラケットで色々試しながら確立していくのにも最適です。
「迷ったらスワット」といえるほどの完成度の高さで、万人におすすめ出来るラケットです。
スワットを使用して悪かったところ
逆に微妙だと思った点は下記となります。
悪かったところ
- 7枚合板らしい重いボールは打ちにくい
- やや耐久性に難ありか
7枚合板らしい重いボールは打ちにくい
5枚合板に近い性能のため、7枚合板の特徴である重い球や、ブロック時での押されにくさなどは少ないラケットだと感じました。
そのため、5枚合板を使っており、より攻撃的な卓球をしたいと思いスワットに変えるのは微妙だと思います。
特に飛距離が出しにくいので、台から下がってのドライブの引き合いはボールが浅く、相手に圧をかけるのが難しいと感じました。
決定力に関しては今一つなラケットとなるので、ラリーをせずに打ち抜きたいパワーヒッターには向かないラケットとなります。
やや耐久性に難ありか
性能のデメリットではありませんが、やや耐久性に難があるラケットだと感じました。
燻製して水分を飛ばしているためか、衝撃に対して脆い印象があります。
台にラケットをぶつけた際の凹みが大きかったり、ラケットの縁が欠けやすいです。
筆者が使っていて起こる事はありませんでしたが、台や床にぶつけた際にラケットが折れてしまったという話もあります。
破損の可能性はスワット以外のラケットにもありますが、より慎重な扱いが必要かと思います。
厚めのサイドテープで保護する、予備のラケットを用意するなど、対策を行った方が良いでしょう。
まとめ
今回VICTASラケット「スワット」のレビューを行いました。
特徴を一言で表すとバランスの良い扱いやすい7枚合板ラケットです。
安価でありながら初心者から上級者でも使えるポテンシャルがあり、様々なラバーとの相性も良いです。
中学スタートであれば、上達に合わせてラバーを調整すれば3年間は使えると思います。
欠点としては、7枚合板らしいボールの球威や押されにくさなどは無いラケットとなります。
あくまで5枚合板+αぐらいの性能と考えましょう。
「ラケット選びに迷ったらスワット」と言えるほどの名品ですので、是非一度使ってみてください。
こんにちは😃
参考にならないでしょうが、僕のラケットとラバー、コスパ最強の組み合わせは、合計1690円です😆
中辻さん
こんにちは。
ラケットだけでも格安なのにラバーも合わせて1690円ですか😅
それで普通に使えるのであればコスパやばいですね!