ラケットレビュー

【第三の選択】ミズノ アルティウスコンボ レビュー!

本記事はミズノのラケット、アルティウスコンボのレビューとなります。

アルティウスシリーズのラケットは軽量で飛ぶをコンセプトに開発されています。

5枚合板のアルティウスST5をベースに特殊素材ラケットとしては、インナー・アウター・コンボの3種類が販売されています。

コンボはインナーとアウターの中間的な立ち位置となっており、この特徴のラケットは業界初となります。

今回はアルティウスコンボを実際に使ってみて感じた、良い点や悪い点、どんな人に向いているのか解説します。

本ラケットが気になっている人は、是非参考にしてください!

商品紹介

品名:アルティウスコンボ

メーカー:ミズノ

構成:木材5枚+特殊素材(アラミドカーボン)2枚

グリップ :FL , ST , CP

ブレードサイズ:157×150mm

価格:13,700円+税(2025年4月時点)

インナーとアウターの中間の打球感!アラミドカーボンが入った軽さと飛びが特徴のラケット。

ミズノ公式HPより引用

構成としては中心材の次にカーボンが入っているインナーラケットとなります。

(ミズノ公式HPより画像を引用)

通常のインナーより中心材を厚くすることにより、外側にカーボンが配置されるように設計されています。

created by Rinker
¥12,056 (2025/04/25 22:14:34時点 楽天市場調べ-詳細)

アルティウスコンボを使用して良かったところ

アルティウスコンボを使用して良かったところは下記となります。

良かったところ
  • 丁度よい絶妙な打球感
  • 掴みも弾きもどちらも良し
  • 重量が軽く振りぬきやすい

丁度よい絶妙な打球感

打球感が絶妙でインナーに近い掴みも感じつつ、特殊素材による弾く感覚もある、まさにインナーとアウターの中間的な性能でした。

特殊素材の感覚がありながらも硬すぎず、ややインナーより(インナー6割:アウター4割)と感じました。

インナーでは相手の回転の影響を受けすぎる、アウターにすると硬くて回転が掛けにくいと感じる人にはピッタリな性能です。

実際に筆者はバタフライのインナーALCを使用していましたが、違和感なく移行が出来ました。

バランスが良く扱いやすいラケットなので、木材から初めて特殊素材ラケットに変える場合でもギリギリ問題ないと思います。

掴みも弾きもどちらも良し

回転をかけるのも弾くのも、どちらもバランスよくこなせるのがアルティウスコンボの特徴です。

ドライブは食い込ませて打つとインナーのようにボールを掴み、十分な回転量を出すことが出来ます。

また、ぶつけ気味に打つと特殊素材の力でスピードドライブも打ちやすいです。

フラットに強く当たて際は弾きが強くなり、ミートやスマッシュもやりやすく、どの技術も安定感があります。

インナーより球を持たないので相手の回転の影響も受けにくく、ループドライブなどの強い回転もブロックしやすいです。

ドライブ・ミート・ブロック・カウンターなど色々な技術をバランスよく行いたい人には最適なラケットです。

また、ラケットに強い個性がないので、柔らかいラバーから硬いラバー、回転系・スピード系など、どんなラバーにも合わせやすいのも良い点です。

重量が軽く振りぬきやすい

本ラケットはシェークで平均85g、中国式ペンでで80gと軽量なラケットとなります。

ブレードサイズも平均的(157✕150mm)で、重いラバーを貼っても振りぬきやすい設計です。

硬いスピンテンションや粘着ラバーなどを貼って重さに悩んでいる人や、あまり力のない人にもおすすめなラケットです。

created by Rinker
¥12,056 (2025/04/25 22:14:34時点 楽天市場調べ-詳細)

アルティウスコンボを使用して悪かったところ

逆に微妙だと思った点は下記となります。

悪かったところ
  • 球質はやや軽い
  • 癖のない素直な性能

球質はやや軽い

ラケット自体が軽くブレードサイズも標準的なことから、重いボールは打ちにくいと感じました。

特に下がってのドライブの引き合いなど大きいラリーになった際に分が悪いと感じ、相手の球威に押される場面が目立ちました。

ただ、ラケット自体が軽量なため、性能云々より軽量化により球質が軽くなった点も大きいと思います。

以前使っていたインナーALC系と比べると、体感的には8~9割ほどの球威と感じ、一発で打ち抜くよりはラリーをして得点するラケットだと感じました。

あくまで色々な技術をバランス良く行えるラケットで、ボールの重さを重視する人には向かないと思います。

当然ですがアウターよりは球を掴むため、特にハードヒットした場面ではパワーロスしてしまう場面があります。

インパクトが強く、常にハードヒット出来る人には物足りないラケットかと思います。

癖のない素直な性能

本ラケットはバランスが良く、扱いやすく平均点の高いラケットです。

素直な性能で特別速いボールが出るわけでもなく、突出して回転がかかるラケットではありません。

使いやすいけど、相手にとってもやりやすいと感じ、物足りなさを感じる場面もありました。

大きく曲がるようなドライブが打ちたい、ミートやスマッシュをガンガン打ちたいなど明確なこだわりがある方は他のラケットを選ぶことをおすすめします。

まとめ

本記事ではアルティウスコンボの特徴や、良いところ・悪かったところをお伝えしました。

本ラケットは打球感や性能のバランスが良く、どんな技術もやりやすいのが特徴です。

穴のないラケットなのでオールラウンダーなタイプにおすすめです。

様々なラバーとの相性も良く、重量も軽いので振りぬきやすいのも良い点となります。

何か尖った性能があるわけではないので、プレースタイルにこだわりがあり、それをラケットに求める方には向きません。

また、軽量な分球質も若干軽いと感じました。

下がってドライブの引き合いなど、普段から大きなラリーが多い人には合わないかと思います。

本ラケットが合っていると感じた方は、ぜひ一度使ってみてください。

アルティウスコンボの個人的評価
スピード
回転(掛けやすさ)
コントロール
打球感(硬さ)
弧線の高さ
created by Rinker
¥12,056 (2025/04/25 22:14:34時点 楽天市場調べ-詳細)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA