ラケットレビュー

スティガ アゼリアオフェンシブ レビュー!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スティガでは初心者からプロ選手まで幅広い選手に使用されるラケットを販売しています。

その中でも「アゼリアオフェンシブ」は女性をターゲットにしたラケットとなり、日本オリジナルの商品となります。

結論としては攻守のバランスの優れた5枚合板を探している人には最適なラケットです。

今回は「アゼリアオフェンシブ」を打ってみて感じた、ラケットの特徴や良かった点、悪かった点など解説します。

上記が気になる人はぜひ参考にしてください!

商品紹介

アゼリアオフェンシブの基本スペック
メーカーSTIGA
構成5枚合板
板厚5.8mm±
グリップFLA・PEN
ブレードサイズFLA(158×150mm) PEN(162×151mm)

握るだけで気分が上がる、こだわった日本オリジナルラケット

軽量かつ攻撃的な5枚合板。アゼリアオールラウンドより弾みを持たせるために、2枚目の板に硬めの板を使用。スピード、パワー、打球感の絶妙なバランスが取れた一本。

スティガ公式HPより引用
created by Rinker
¥11,088 (2025/11/05 20:59:38時点 楽天市場調べ-詳細)

アゼリアオフェンシブを使用して良かったところ

アゼリアオフェンシブを使用してみて良かったところは以下となります。

良かったところ
  • 程よい弾みでコントロールがしやすい
  • 球持ちが良く回転が掛けやすい
  • バランスが良くやりにくい技術が無い

今回はバタフライのビスカリア(アウターALC)との比較をします。

程よい弾みでコントロールがしやすい

木材5枚合板という事でやはり弾みは控えめです。

弾みは同社の「オールラウンドエボリューション」より少し弾む程度だと感じました。

ビスカリアと比べるとフォア打ちの段階でボールが浅く、しっかりと振らないと深く入りません。

アウターの様に弾みすぎることが無いので、台に確実に収まる安心感があります。

また、振った分だけ飛ぶラケットなので、体を使ってボールを飛ばす感覚を養えます。

コントロール性能が高く、様々な技術で狙った場所にボールを送ることが出来ます。

球持ちが良く回転が掛けやすい

打球感は5枚合板では硬すぎず柔らかすぎず、ミドル程度と感じました。

ボールを持つ感覚があり、ラケットのしなりが良いので、回転が非常にかけやすいです。

ビスカリアではスイングが中途半端だと、回転が掛かる前に飛んでしまう事がありますが、アゼリアオフェンシブはそこまでシビアではありません。

飛びつきや回り込みで体勢が崩れても、とりあえず繋がってくれる安心感があります。

スイングスピードの遅い人や技術的に未熟な場合でも、ある程度誤魔化しがきくラケットです。

バランスが良くやりにくい技術が無い

同社の「アゼリアオールラウンド」と比べて、2枚目に硬めの板を使用しており、球持ちを確保しながらも弾きの良い性能となっています。

その為、サーブやドライブなどの回転を掛ける技術、スマッシュやミートなどの弾く技術、どちらもやりやすくバランスの良いラケットです。

一通りの技術を試して、弾みやスピードに物足りなさはあるものの、下がらなければ十分戦えるラケットだと感じました。

アゼリアオフェンシブを使用して悪かったところ

逆に微妙だと思ったところは以下となります。

悪かったところ
  • 球威はいまひとつ
  • 回転の影響を受けやすい

球威はいまひとつ

安定感の高いラケットなので、全体的にミスが減る反面、やや球威不足を感じました。

特にフルスイング時にボールが思ったより走らずに、返球されやすくなります。

インパクトが強い人の場合は、他のラケットを使用した方が球威が出しやすいと思います。

球質も素直で取りづらさもなく、ラリーになりやすくカウンターをされる事も増えたと感じます。

また、ビスカリアなどに比べて単純に反発力が少ないので、用具の力で飛ばすというのが難しいです。

例えば力の出しにくいミドルなど、スイングを確保するのが難しい場面では甘いボールとなりやすいです。

回転の影響を受けやすい

球持ちが災いし、強い回転の掛かったボールを返球する際に影響を受けやすいと感じました。

特にループドライブなど回転量が多いボールで影響を受けやすく、ビスカリアの方が抑えやすいと感じました。

ドライブの引き合いでは、中途半端に当ててしまうと相手の回転に負けてしまうので、他のラケットより回転を上書きして返す必要があります。

ビスカリアでは球離れが速いので多少アバウトに当てても返しやすく、鈍感さがあるラケットです。

この球持ちの良さは「掴みすぎる」と感じる人もおり、好みが分かれるポイントだと思います。

まとめ

本記事ではスティガのラケット「アゼリアオフェンシブ」のレビューを行いました。

ラケット自体が軽量で作られており、回転が掛けやすく弾きも良いのが特徴です。

何かに突出した性能があるのではなく、安定感が高くバランスの良いラケットとなります。

パワーがある選手は物足りなさを感じるかとは思いますが、弾むラバーを合わせたり、安定重視の選手であれば、ある程度のレベルまでは使えます。

初・中級であれば一発の球威を重視するより、自分のミスを減らす方が試合では勝ちやすいと思います。

卓球を始めた方が基礎を身につけるのにも適したラケットです。

デザイン的にも性能的にも女性だけでなく、男性が使っても良いラケットと感じました。

自分に合っていると感じた方は、是非使ってみてください!

アゼリアオフェンシブの個人的評価
スピード
回転(掛けやすさ)
コントロール
打球感(硬さ)
弧線の高さ

created by Rinker
¥11,088 (2025/11/05 20:59:38時点 楽天市場調べ-詳細)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA